
![]() |
![]() |
JUGEMテーマ:お知らせ
先日 家で過ごしている時に
突然
【ピーッ ピーッ 電池切れです!】
の警告音が鳴り響きました
最近は音がする電化製品が多いため
何が鳴っているのか???
方向的に
・給湯器のリモコン? → 違う(そもそも電池はない)
・炊飯器? → 違う(電池なし)
・冷蔵庫? → 電池はないはずだが、音の発生源として一番怪しい
・
・
・
と探索した結果
キッチンの天井に取り付けられていた
【火災警報器】 であることが判明
とりあえず本体を取り外し、電池を抜くことで警告音をSTOP
管理会社に連絡して電池交換の対応をしてもらうことにしました
住宅用火災警報器が八戸市で義務化されたのが
平成20年6月2日から とのこと。
参考URL → ◆https://www.city.hachinohe.aomori.jp/koiki/oshirase/keihouki/keihouki.html
それから今年で10年目
火災警報器の交換の目安時期 に入りました。
電池式タイプの場合、設置状況にもよりますが
5〜6年経過で電池の寿命、
10年経過で本体ごとのお取替え が推奨されています。
いざ必要な時に 作動しなかった!
ということのないよう、
ご自宅の火災警報器の取付時期から何年経過しているのか
再確認してみてくださいね
交換時期を迎えているみたいだけど
どこに頼んだらいいの? という方は
当社 トップリフォーム でも対応できますので
お気軽にご相談くださいね
電話でご相談 → 0120-246-994
(フリーダイヤル リフォーム ココヨ!)
まで お電話ください(平日9:00〜18:00)
メールでご相談 → info@topreform.com
宛に お名前・ご相談内容を入力の上、送信してください
HPよりご相談 → http://topreform.com/
のお問合せフォームより 必要事項を記入して送信してください
トップリフォームのホームページ → http://topreform.com/
あんしんサポート村 のホームページ → http://toptechno.jp/
